とあるつぶやきに付けられた「返信」に対する「返信」、、、というように、返信が多段的に続いた際に、それの全体を鳥瞰したい時があります。
そんな時は、階層が深いすべての返信を平らに表示する「関連する返信をすべて表示」機能を利用すると便利です。
関連する返信をすべて表示を使うと、それぞれの返信の対応関係はわかりにくくなりますが、会話を流れるように読めるようになります。
また、返信の返信の返信、、、と深い返信から一番親のつぶやきに戻る時は、「一番最初の発言を表示」機能を利用すると、一番先頭のつぶやきを一発で表示することができます。
それぞれ、つぶやきの個別ページにリンクが用意されています。
なお、「一番最初の発言を表示」は一番最初の発言を実際に表示している場合には表示されません。
「一番最初の発言を表示」をクリックした後「関連する返信をすべて表示」をクリック、というように、を組み合わせて利用するととても便利ですのでご活用ください。
負荷の関係上、「一番最初の発言を表示」「関連する返信をすべて表示」は最大100件までの制限を設けています。