アバター、インターポットの、確率に依存した要素は、個別に案内されている場合を除きすべて「手を加えていない乱数」を元にサービスを提供しております。
全般について
個別に案内されている場合は、そちらの表記が優先となります。
例えば、「確率をアップさせるアイテム」が販売されていた場合や「特別に確率がアップするイベント」が実施されている場合などはこの限りではございません。
有償アイテムのご購入の有無で確率が変動することはございません。
特定のお客様に対してだけ確率操作をするといったことはございません。
時間帯やエリアによって確率操作をするといった事はございません。常に一定の確率計算によって当たり判定を行っております。
設定された確率の元、機械的に当たり判定を行っておりますが、サービスの性質上、偏った結果となる事があります。ご了承ください。
お客様ごとに当たりやすさのグループを設定しているといったことはございません。例えば、IDが偶数の人だけが当たりやすいといったことは行っておりません。全てのお客様が全く同じ確率計算の元で提供をさせていただいております。
アバターのカードガチャについて
アバターサービス内にある「カードガチャ」の確率について、その確率を変更する際には、「確率を変更しました」という告知をする方針とさせていただいております。
ガチャの確率については今後も非公開とさせていただきますが、告知なしに確率を変動させるといったことは行いません。
また、カードガチャサービスの確率について、2012年07月10日のサービスリリース以降の全ての変更は以下の通りになります。
プレミアムガチャ
サービスリリース後に一度も確率を変更した事はございません
※プレミアムガチャは2013年4月2日に提供を終了させていただきました
スターガチャ
2012年07月13日に変更
無限にスターを溜められる現象が発生していたため、告知の通り、ゲームバランス調整のため、スターが出てくるようになるなど仕様の変更を行い、その際に確率の見直しを行いました
2012年09月28日に変更
Cカードが出る確率を下げ、プレミアムガチャ券が出る確率を上げました
2012年10月01日に変更
プレミアムガチャ券の確率を元に戻しました
2013年02月15日に変更
プレミアムガチャ券及びCカードが出る確率を下げ、神経衰弱チケットが出る確率を上げました。
その他(SR, R, スター,回復ドリンク)の確率は以前のままになります。
パワーガチャ
2012年07月13日に変更
Cカードが出る確率を下げ、スターが出る確率を上げました
2012年07月18日に変更
スターが出る確率を下げ、Cカードが出る確率を上げました
2012年08月08日に変更
各種確率を公開当初の確率へ戻しました
2012年09月28日に変更
スターが出る確率を下げ、Cカードが出る確率を上げました
イベントガチャ
2013年お正月イベントガチャ以降、確率を変更した事はございません。
カードレア設定について
「特定のSRカードのみ出にくくする」「特定のイベントカードのみ偏って当たるようにする」といった確率操作はしておりません。
神経衰弱について
神経衰弱は、ゲームスタート時にSR(2枚), R(4枚), C(20枚), X(2枚)のカードがランダムに配置されてからゲームが開始します。
そのため、最初にクリックした場所に意図的にボーソーカードが表示される、SRカードは出にくくするといった操作は行っておりません。
また、ゲーム中に配置される各種カードの枚数は固定になりますので、Xカードが沢山配置されるといったことはございません。
スロットゲーム内のガチャのアイテムが当たる確率について
無印(レア表記のないもの)はすべて同じ確率が設定されています。また、レアと書かれているアイテムについては、無印のアイテムと比べ1/2当たりにくい確率が設定されており、激レアと書かれているアイテムについては、無印のアイテムと比べ1/4当たりにくい確率が設定されております。
ビンゴについて
ビンゴはカード内の各数字(1から75)がランダムに配置(縦の列ごとに左から 1~15, 16~30, 31~45, 46~60, 61~75 の番号内でランダム)されています。
また、抽選番号も各数字(1から75)がランダムに表示されます。
カード内にいるゴンス、がーがーちゃん、死神はランダムに配置されます。
※ただし、がーがーちゃんプラスを利用した場合は、抽選番号で発表される数字のマスにがーがーちゃんが必ず配置されます。
なお、石像は抽選番号で発表される数字のマスに必ず配置されます。
ビンゴはビンゴのルールに基づいた各数字が完全にランダムに生成された中でサービスを提供させていただいており、「当たりにくい」「当たりやすい」といった人為的な操作はサービス開始後、一切しておりません。
例えば、運営が意図的に「配置されている数字が出にくいように抽選番号を調整する」といった事は行っておりません。
確率の意味について
例えば、「レアアイテムが当たる確率が10%」という表記がされていた場合、「10%の確率」につきましては、あくまでチャレンジ度に当たりが出る確率が10%という意味であり、10回チャレンジすれば必ず1回当たりが出るという意味ではございません。
※例えば、サイコロを6回ふったら1から6までの全ての数が出るわけではないのと同じことになります。
サービスの性質上、10%と表示されているアイテムについて、1回目に当たる場合もあれば、10回やっても当たらない事もございます。
確率を算出する際は、システム上で生成された乱数を元にしているため、「偏り」が発生する場合があります。
「偏りを無くす事」は「システム的に生成された乱数に手を加える事」になるため、行っておりません。
※意図的に偏りを発生させるといった操作は行っておりません。
「偏り」を含めてゲーム要素としてお楽しみいただければと考えております。