@niftyゲーム @niftyゲーム公式FAQ 友達が自分の庭で撮影できる撮影許可設定とは?

友達が自分の庭で撮影できる撮影許可設定とは?

撮影許可設定とは友達が自分の庭を撮影してよいかどうかを設定できる機能です。
許可すると、友達が自分の庭におでかけしてきた時のみ撮影することができます。

友達の庭を撮影する場合は相手が撮影許可しているかを事前にご確認の上、おでかけしてください。

友達が撮影許可設定の方法を知らなかったらこのページを教えてあげてください。URLは以下のとおりです。

⇒FAQ:撮影許可設定(https://niftygame.cocolog-nifty.com/faq/2016/11/post-19af.html)

撮影拒否している方に許可を強制する行為は禁止しています。

撮影許可する方法

ステップ1

ゲーム画面下のお世話帳を開くボタンをクリックし、設定画面を出します。
一般設定を選択

ステップ2

設定画面にある<庭の撮影>の許可するにチェックして、OKをクリックします。
庭の撮影を許可する

設定は以上で完了です。

撮影を許可しない場合はチェックを外して、OKをクリックします。(初期は許可しないになっています。)

友達の庭を撮影する方法

ステップ1

まずは相手が撮影許可しているか確認します。

撮影したい友達の庭を表示して撮影をするアイコンをクリックします。

撮影をするアイコン

撮影できる場合
撮影ができる庭

「このお庭にアバターでおでかけしているとき、写真撮影ができます。」
上記のメッセージが表示されたら撮影することができます。
ステップ2へ進んでください。

撮影できない場合
撮影ができない庭

「この庭は写真の撮影許可設定がされていません。」
上記メッセージが表示されたら撮影することができません。

ステップ2

アバターおでかけの草笛を使って撮影を許可している友達の庭におでかけします。

ステップ3

友達の庭を表示し、撮影をするアイコンをクリックしてください。撮影方法は自分の庭と同じです。
撮影をするアイコン

撮影した写真
撮影した写真

友達が撮影した写真でも下部に「(庭の持ち主のニックネーム)さんの庭」という文字が入ります。

FAQを見ても分からない場合

通報はこちら

@niftyゲームルールに違反と思われるユーザーを見かけた場合はこちらよりお願いします。

ご要望やご提案・ご意見

アイテムのご要望、機能のご提案、その他ご意見や間違いのご指摘などを気軽に運営へ伝えたい場合はこちらよりお願いします。個別の返信はいたしません。